やっと時間が取れそうです。
ゴールデンウィーク後半に入って、やっとガンプラにさわれる。
というか、今年にはいって、満足に触っていないんですよね。
某コンテスト用に作品を作りたいと思うんですけれど、
リハビリもなく大丈夫かと思う次第。
ま、とりあえず、完成させることをめざそう。
やっと時間が取れそうです。
ゴールデンウィーク後半に入って、やっとガンプラにさわれる。
というか、今年にはいって、満足に触っていないんですよね。
某コンテスト用に作品を作りたいと思うんですけれど、
リハビリもなく大丈夫かと思う次第。
ま、とりあえず、完成させることをめざそう。
また、コインパーキングで機械の故障に遭遇。されにしても万単位で請求ってそうそうあるもんじゃないと思うけれど、しっかり桁があって対応していると。ちなみにこの機械1000円札しか受け付けてくれないので、ちゃんと払う場合、77枚いれないといけない。
例によって、管理会社に連絡して、誰かがくるまで30分近く待たされたけれど、駐車料金をタダにしてくれたので、ま、それはそれでよかったかなっと。
[ad#ad-1]
PHPで書かれているので、PHP使いの自分としては何かあったときに対処できそうという安心感がたまらない。でも、プラグイン入れすぎて、PHPのメモリが足りなくなりエラーが出たときは驚いた。32Mで足りないって…ってことで、サポートに連絡して、PHPが使用できるメモリを64Mにしてもらいました。
よくよく考えてみると、64Mも使うってすごいよね。
がっつりSEO対策とか施すために、いろいろなプラグインを試していますが、ほんと数多くのプラグインがあって迷いすぎます。テーマもいっぱいあって選ぶのに悩むし。久しぶりに趣味でいじれるサイトを作れたので、楽しんでます。
aboutにもちょっくら書きましたが、運営者に振り回されるのがイヤになってきましたので、ブログを開設することにしました。細かい設定とかまだまだですが、新天地でもよろしくお願いいたします。
多くの方に使われているので情報が豊富かと思いきや、日本語だとあまりないのね…しかも、このサーバー、セキュリティの設定で画像のリンクを貼るとエラーを返してくるし。Web上にある情報を元に、.htaccessなんかをいじってみましたが、ぜんぜん問題解決しないので、サポートに連絡してみたら、アフォかという解答が。レンタルサーバーの機能のひとつとしてWordPressをサポートしてインストールが可能なのに、まともに使えないとは、ちゃんと検証したのか?って感じです。
もっともPHPの脆弱性をつくセキュリティホール回避のために、セキュリティを強化したらしいのですが、WordPressを使うユーザーが他にいなかったのか、サーバーのアップデートして数ヶ月、こういう問題は起こらなかったそうな。
しばらくはこれでやっていこうと思ってます。