コンテンツへスキップ
Skip to CALENDAR-2
Skip to SEARCH-2
Skip to METASLIDER_WIDGET-2
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to META-2
Skip to BCN_WIDGET-2
Skip to ADSWIDGET3-QUICK-ADSENSE-RELOADED-2
Skip to CUSTOM_HTML-3

Gun-Pla.orgGun-Pla.org

ガンプラとガジェット好きなとある者のブログ

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • about
  • ガンプラ製作代行始めました
←過去の投稿新しい投稿→
  • HG ガンダム バルバトス 製作3

    投稿日: 2015/10/15 11:52 PM JJF

    削ります削りますw だるいエッジをシャープに。 最近は金属用のヤスリで大体のかたちを作って、 仕上げにプラスチック用のヤスリをかけて、 最後に800番と1000番のペーパーで整えてます。 エッジは触ると痛いくらいを目指します. 金属用のヤスリを使う時は、 削りすぎないようにね。 そして装甲にディーテルアップのために 0.3mmのプラ板を切って貼付けました。


    続きを読む→ 投稿 ID 366

    📂投稿グループ HG バルバトス 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
  • HG ガンダム バルバトス 製作2

    投稿日: 2015/10/15 12:00 AM JJF

    顔の改修作業です。 設定図&アニメの画面とこの子の顔を見比べると、 エッジの甘さが気になり、 さらにほほの長さが足りない気がしたので、 2ミリ延長してみました。 左がノーマルで右が改修後 思った以上に疲れました... 追記、写真のサイズ縮めすぎた orz


    続きを読む→ 投稿 ID 356

    📂投稿グループ HG バルバトス 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
  • HG ガンダム バルバトス 製作1

    投稿日: 2015/10/14 8:08 AM JJF

    放送直前に発売になったキット。 量販店の店頭からは瞬殺されてましたが、 すぐに再入荷がかかるところが主役機のいいところ。 ガンダムフレームって設定、装甲さえかえれば プラモの展開はバリエーションは無限大??? MGのWingでやったみたいな感じで出てきそう。 武器が太刀と鎚矛。 ガンダムのトレードマークみたいなビームサーベルなし。 ビームライフルもなし。 ついでに楯もないなー。 デザイナーさん…


    続きを読む→ 投稿 ID 340

    📂投稿グループ HG バルバトス 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
  • ブログ再会(予定w)

    投稿日: 2015/10/14 12:22 AM JJF

    新年のご挨拶以来の更新となってしましました。 どーもそこそこ元気にやってます。 Gレコについていけなくなって、結局、プラモを製作する意欲が失われてしまって… でも、いろいろ製作はしてましたよ。 今年前半はバンダイさんが近年使い始めた新素材KPSの研究をしてましてた。 ABSで塗装時のシンナーで腐食されて割れたりして泣きをみてきましたが、 この素材、ABSと比べるとシンナーで割れる事…


    続きを読む→ 投稿 ID 338

    📂投稿グループ 未分類
33 / 39« 先頭前...1020...3132333435...次へ最後 »

  • ガンプラの売れ筋

  • カレンダー

    2019年12月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 9月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • サイト内の検索

  • 過去の作品

  • 最近の投稿

    • MG Gunner Zaku Warrior Lunamaria Hawke Custom レビュー2
    • MG Gunner Zaku Warrior Lunamaria Hawke Custom レビュー1
    • [レビュー] HGUC ナラティブガンダム C装備
    • 【お知らせ】 制作を再開いたします。
    • HGPG アヤメ
  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

(C)Gun-pla.org 2012-2018